ウォーキング旅

赤い「ベンガラ」の里 岡山県吹屋

投稿日:2019年11月15日 更新日:

陶芸を、かじっていた時は、赤の釉薬といえば「ベンガラ」。
少し黒みがある深い赤です。
火の力で、さまざまな光沢を作り出してくれる。
想像した以上の作品が焼き上がった時は、本当に嬉しかった。

伊万里(いまり)焼
九谷(くたに)焼
鉄板の錆(さび)止め 船底など

岡山県高梁市にある「吹屋町」で、江戸時代に製造された「べんがら」は、赤い良好の色相で彩度の高い『ローハベンガラ』
磁器の絵付け・漆器・歴史的建造物のベンガラ塗装に多用され、高品質、高付加価値だった。

需要が多く、分限者(ぶげんしゃ)=大金持ちの鰻(うなぎ)の寝床が多く、自分の身を守るために隠れ部屋は必ずある。

山の中なのに新鮮な魚を、人がリレーで走り運んできた。

1900年に建てられた吹屋小学校は、解体工事中で2021年に完成する。
廊下は三間(5.5メートル近い)

弁柄(べんがら)

酸化鉄顔料。
江戸時代にインドのベンガル地方から輸入。
ベンガルから『べんがら』と名付けられた。
天然の赤鉄鋼もあるが、現在の物は工業用ベンガラで、硫化鉄を高温で熱し、苛性ソーダで中和したもの。

 

吹屋ふるさと村

岡山県高梁市成羽町吹屋

電車・バス

JR伯備線「備中高梁駅」より吹屋行きバス55分

岡山自動車道「賀陽IC」50分

 

 

 

-ウォーキング旅

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

日本のモンサンミッシェル江の島

3月半ばの早朝 青空で寒さは和らいでいたが、とても風が強く 江の島弁天橋で江の島に行くのを、ためらう老女がいた 8時半から神社が開かれ弁天様を拝観できるとは・・・ 昼の1時頃帰るとき、江の島を上がって …

ほくほく 奈良の温泉地 洞川温泉 天川村

おいしい洞川温泉(どろがわおんせん) 星降る天川 水流るる天川 悠久の天川 神宿る天川 癒やしの天川 洞川温泉街は、今も女人禁制、男子の修行山、大峯山のふもとにあります。 名水百選の『ごろごろ水』があ …

ちょっと上野&スカイツリー 東京

●恩賜上野動物園(おんし うえの どうぶつえん) 平日だが人でいっぱい 子どもパンダは40分待ち ん~~ん 親パンダは15分待ち まあ親パンダだね あらあら二匹とも睡眠タイム でも満足(#^.^#) …

ゆさゆさ炎が! 霊?高野山

弘法大師(空海)のおわす高野山へ 高野山で一泊するので、ゆっくりの出発 🚃南海高野線の「橋本駅」から「極楽橋駅」までは約40分 🚋「高野山駅」までは、ケイブルカーで約5 …

日本一大きくモチモチ銀杏(ギンナン)の里、イチョウ祖父江(愛知県)

                イチョウ林が山に広がっている中を歩くと思いきや、町中のあちこちにギンナン売りの露店。 足 …