ウォーキング旅

ふらふら青森県 弘前城と乳穂ヶ滝と暗門ブナ林(白神山地)

投稿日:2020年10月27日 更新日:

小さい天守だけど、赤く色づいた岩木山(いわきさん)の美しい姿が観ることができます。

岩木山と弘前城

 

弘前城(ひろさきじょう)

二代藩主信枚(のぶひら)が建てたが、16年程で落雷で焼けて失った。
十万石となった約180年後、九代藩主寧親(やすちか)が再建した。

 

 

岩木山

 

乳穂ケ滝(にほがたき)とガマ石

 

乳穂ヶ滝

 

 

ガマ石

 

暗門(あんもん)ブナ林(白神山地)

 

ブナ林

 

 

ブナ 広葉樹 白神山地

 

交通アクセス

電車・バス

JR青森駅-奥羽本線→60分→JR弘前駅-弘南バス→約55分→白神山地ビジターセンター(6/1~10/30)

バス

青森空港-バス→60分→弘前市-弘南バス→約55分→白神山地ビジターセンター(6/1~10/30)

大鰐弘前インター(東北自動車道)→アップルロード 約60分→白神山地ビジターセンター(6/1~10/30)

-ウォーキング旅

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

ふたたび ちょっと鎌倉

北鎌倉駅から湘南の海 東慶寺(とうけいじ) 毎月18日のみ拝観できる観音さま 全域撮影禁止の立て札があり残念です 藁葺き屋根の鐘堂など、とても素敵です 水月観音菩薩半跏像(すいげつかんのんぼさつはんか …

新緑の吉野山 奈良

仁王門の修理中に、ご開帳される金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん)3体を観に出かけた ずいぶん前に車で来たことはあるが、今回は電車で・・・ アップダウンの吉野山はハードだった 近鉄の吉野駅から …

鮮やかな秋 馬籠宿(岐阜)から妻籠宿(長野)を歩いたよ

10年以上前に、妻籠宿と馬籠宿を訪れたときに、また、ゆっくり訪れたいと願った。 今回も、ゆっくりは出来なかったが、馬籠宿から妻籠宿、紅葉の山道を歩いた。 歩きやすく整備されていて、ときおり道に迷うこと …

毎年12月16日のみ!執金剛神像(しゅこんごうじん)東大寺

なにかと気ぜわしい12月の半ば 12月16日のみ拝観できる秘仏、執金剛神立像(しゅこんごうじんりゅうぞう) 行こうか?行くまいか? 迷ったが起きるといい天気 行こう! 着いたのは11時頃 東大寺の正面 …

ちょっと鎌倉 神奈川

●銭洗弁財天 宇賀福神社(ぜにあらい べんざいてん うがふくじんじゃ) 鎌倉(かまくら)駅 西口から歩いて20分程 西口を出て正面の道をまっすぐ <佐助1>の信号交差点を右折 道なりに10分程 最後の …