コメントお願いします。

関連記事

コスモスと、藤原宮跡と、白い衣まう天香久山 奈良

10月の晴れた日に、藤原宮跡にコスモスが咲いていると聞き、白鳳文化 万葉の史跡を巡り歩いた。以前、熱心に読んだ、女帝 持統天皇(じとうてんのう)物語アニメ、里中満智子さんの『天上の虹』を思いだした。 …

なんとなんと美しい 法華寺と海龍王寺の十一面観音菩薩立座像

4月6日、法華寺と海龍王寺の春の国宝 十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)特別開帳に向かった。 特別開扉は春と秋、そして6月にある。 6月は庭園に、美しい杜若(かきつば …

万博 行ったよ!マレーシア タイ スペインなど コネクティングゾーン

マレーシア MALAYSIA アルメニア ブルネイ BRUNEI タイ スペイン ESPANA サウジアラビア王国 SAUDI ARABIA オーストラリア AUSTRALIA インドネシア BHAR …

紀三井寺(きみいでら)の秘仏 和歌山

50年に一度の秘仏が観ることが出来ると和歌山に・・・・・ 秘仏だから? パンフレットにも写真が載せられていないので、ネットの写真を拝借(´艸`*) たくましい十一面観世音菩薩立像(じゅういちめん かん …

てくてく 奈良 天の川 みたらい渓谷

天川(てんかわ)御手洗渓谷(みたらいけいこく)をハイキング 近畿一の清流と大きな岩の川沿いを歩きました。 春は新緑、夏は水遊びで涼しく、秋は紅葉、はまってます。 天川川合(てんかわかわい)バス停から、 …