ウォーキング旅 仏像

ちょっと上野&スカイツリー 東京

投稿日:2023年10月28日 更新日:

●恩賜上野動物園(おんし うえの どうぶつえん)


平日だが人でいっぱい

子どもパンダは40分待ち
ん~~ん

親パンダは15分待ち
まあ親パンダだね

あらあら二匹とも睡眠タイム

でも満足(#^.^#)

●東京国立博物館(とうきょう こくりつ はくぶつかん)

一番の目的は仏像
お釈迦さまが生まれた時の様子

『摩耶夫人および天人像(まやぶしん および てんにんぞう)』
4月8日の朝、お釈迦さまのお母さまの摩耶夫人が里帰りの途中、
ルンビニ園のショーカの花に右手を伸ばしたとき、
右脇腹からお釈迦さまが生まれてきたという

そんなことないやろ(;^ω^)

博物館園内に入り左奥の
法隆寺宝物館の第2室に通常は展示されている

●スカイツリー


やっぱりスカイツリーに!

上野駅から銀座線で
浅草駅で乗り換え押上駅(おしあげ)まで20分ほど

押上を降りると目の前

チケット売り場に行くと
人の行列(;゚Д゚)
まだまだ人気があるのか?!!
外人もいっぱい

夕方6時頃に着き
当日券の最終7時30分にチケットのを購入
すでに展望デッキ(350m)のみは売り切れ
展望デッキ+展望回廊(445m)が少し残すのみ

7時過ぎから並ぼうと訪れた時には、もう行列
エレベーターに乗ったのは、もう8時
展望デッキ(350m)でいったん降り
展望回廊(445m)へのエレベーターに・・・
もちろん行列
降りる時も同じ(◎_◎;)

-ウォーキング旅, 仏像

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

神戸-八社巡り

神戸・八社巡り 神様おねがい! 神戸

もやもや不安が‥‥神さまがいらっしゃる八つの神社へ願掛けに。 一宮神社から、末広がりの八宮神社まで一気に歩いた。 神戸は、美術館と異人館に訪れるだけなので、こんなに道が複雑にからまっているとは思わなか …

赤い「ベンガラ」の里 岡山県吹屋

陶芸を、かじっていた時は、赤の釉薬といえば「ベンガラ」。 少し黒みがある深い赤です。 火の力で、さまざまな光沢を作り出してくれる。 想像した以上の作品が焼き上がった時は、本当に嬉しかった。 伊万里(い …

万博 行ったよ!マレーシア タイ スペインなど コネクティングゾーン

アイルランド 予約がないと入館できないパビリオン 19時15分から『詩の朗読会』 1時間以上前からパビリオンの前に人だかり 「詩の朗読なので見学など出来ません 了解の方のみ並んで待ってください」 並ぶ …

ゆさゆさ炎が! 霊?高野山

弘法大師(空海)のおわす高野山へ 高野山で一泊するので、ゆっくりの出発 🚃南海高野線の「橋本駅」から「極楽橋駅」までは約40分 🚋「高野山駅」までは、ケイブルカーで約5 …

マンガ本の💭の元祖?空也像 六波羅蜜寺 京都

庭もほどんど見られないが、鮮やかな色彩の本堂が目を引く 本尊の十一面観音立像(じゅういちめんかんのん りゅうぞう)(国宝)がおられる金色の厨子(ずし)は閉ざされていた 辰年(たつどし)にしか拝観できな …