コメントお願いします。

関連記事

大きな かやぶき屋根の お寺 禅定寺(ぜんじょうじ)京都宇治

初夏を思わせる日照りがきびしい6月 トラックがビューン ビューン走る道路を歩いた トラックを運転してる人の方が 「なんで!こんなとこ歩いてんねん!」 ビビってたかも?! 京阪宇治駅の2番&#x1f68 …

いきいき いにしえの壱岐(いき)の島

壱岐島(いきのしま) 長崎県の島 長崎県と対馬の、まん中にある 人口2万人 周囲137キロメートル ハイケ ヨイヨイ(早く行け行け) とバスガイドさんの歌声 バスガイドさんの歌声を聴くのは久しぶり & …

西表島(いりおもてじま)冬に初参上、『カンピレーの滝』と『ピナイサーラの滝』の上に!

南の果て八重山諸島(やえやましょとう)西表島の上原(うえはら)に、長い間 会っていない友人を訪ねました。 西表島は遠いし、ツレはいないし、行くのを思案しましたが、冬に決意! 暖かいだろうな・・・と 友 …

新緑の吉野山 奈良

仁王門の修理中に、ご開帳される金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん)3体を観に出かけた ずいぶん前に車で来たことはあるが、今回は電車で・・・ アップダウンの吉野山はハードだった 近鉄の吉野駅から …

とうとう東寺の曼荼羅(まんだら)宝物たち 京都

東寺(とうじ) 空海(くうかい)弘法大師(こうぼうだいし)のお寺です。 五重塔(ごじゅうのとう)国宝 「京都」に着くと、いつもこの大きな五重塔が迎えてくれます。 4回の焼失ののち、今の五重塔は徳川家光 …