ウォーキング旅 仏像 神社・寺 観光

日本のモンサンミッシェル江の島

投稿日:2024年3月29日 更新日:

3月半ばの早朝
青空で寒さは和らいでいたが、とても風が強く
江の島弁天橋で江の島に行くのを、ためらう老女がいた

8時半から神社が開かれ弁天様を拝観できるとは・・・
昼の1時頃帰るとき、江の島を上がって来る人は込み合っていた

『たこせんべい』を、つられて並んで買っちゃった
粉の上にタコをまるごとのせ、熱々プレス器でジュジュジュ(;・∀・)
「風で落とさないように!」
注意されたとたん
おっとっと
食い意地で割れても落とさなかったが
あぶなかった

青銅の鳥居・朱の鳥居・瑞心門・手水舎・辺津宮

奉安殿

必見!
とっても素敵な弁財天が祀られ
その周りに近年に作成されたと思われる
色鮮やかな、十五童子がいらっしゃいます

弁財天

海の神、水の神
芸能上達、音楽、福徳財宝の功徳を持つ神

八臂弁財天(はっぴべんてん)

妙音弁財天(みょうおんべんてん)(裸弁財天)

八坂神社・中津宮・江の島展望塔

 山二つ・奥津宮・龍宮

江の島岩屋

-ウォーキング旅, 仏像, 神社・寺, 観光

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

じっくり仁和寺 初見せ五大明王壁画 京都

板に描いたまっ黒の肌、恐い顔、背中に怒りの赤い炎、近代に描いたのではないかと思う程コントラストがはっきりしている、初拝観というのをテレビで見て、ぜひ観てみたいと、平日の最初の日にでかけた。 仁和寺で思 …

てんやわんや 韓国との かけ橋 対馬(つしま)

九州より韓国に近い島 日本と韓国の架け橋の島 長崎県 島の90%近くが山 どこに行くにも山道をクネクネ上がったり下りたり 平地の海岸線を走ることはない 以前は『津島』だったが 釜山から見える「つしま」 …

ちょっと上野&スカイツリー 東京

●恩賜上野動物園(おんし うえの どうぶつえん) 平日だが人でいっぱい 子どもパンダは40分待ち ん~~ん 親パンダは15分待ち まあ親パンダだね あらあら二匹とも睡眠タイム でも満足(#^.^#) …

ぞくぞく歴代天皇が祀られている『泉涌寺(せんにゅうじ)』京都

楊貴妃観音(ようきひかんのん)に期待して訪れた泉涌寺(せんにゅうじ)だが 近くで観ることが出来なかったのでガッカリ でも、 三世仏(釈迦如来(しゃかにょらい)・阿弥陀如来(あみだにょらい)・弥勒如来( …

悲願達成!西宮神社から廣田神社から越木岩神社へ巡る!兵庫

西宮神社(にしのみやじんじゃ) 活気あふれる「宵戎(よいえびす)」に、西宮三社巡りを決行! 阪神電車の「西宮駅の南口」を出ると皆の後を、ゆっくり「出店」を見ながら5分程歩くと西宮神社の鳥居に着く。 1 …