ウォーキング旅 仏像

ちょっと上野&スカイツリー 東京

投稿日:2023年10月28日 更新日:

●恩賜上野動物園(おんし うえの どうぶつえん)


平日だが人でいっぱい

子どもパンダは40分待ち
ん~~ん

親パンダは15分待ち
まあ親パンダだね

あらあら二匹とも睡眠タイム

でも満足(#^.^#)

●東京国立博物館(とうきょう こくりつ はくぶつかん)

一番の目的は仏像
お釈迦さまが生まれた時の様子

『摩耶夫人および天人像(まやぶしん および てんにんぞう)』
4月8日の朝、お釈迦さまのお母さまの摩耶夫人が里帰りの途中、
ルンビニ園のショーカの花に右手を伸ばしたとき、
右脇腹からお釈迦さまが生まれてきたという

そんなことないやろ(;^ω^)

博物館園内に入り左奥の
法隆寺宝物館の第2室に通常は展示されている

●スカイツリー


やっぱりスカイツリーに!

上野駅から銀座線で
浅草駅で乗り換え押上駅(おしあげ)まで20分ほど

押上を降りると目の前

チケット売り場に行くと
人の行列(;゚Д゚)
まだまだ人気があるのか?!!
外人もいっぱい

夕方6時頃に着き
当日券の最終7時30分にチケットのを購入
すでに展望デッキ(350m)のみは売り切れ
展望デッキ+展望回廊(445m)が少し残すのみ

7時過ぎから並ぼうと訪れた時には、もう行列
エレベーターに乗ったのは、もう8時
展望デッキ(350m)でいったん降り
展望回廊(445m)へのエレベーターに・・・
もちろん行列
降りる時も同じ(◎_◎;)

-ウォーキング旅, 仏像

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

しっかり!つないでDNA!出雲大社と日御碕燈台 島根

出雲大社(いずもたいしゃ) 二礼 四拍手 一礼 出雲大社は「四拍手」が正しい作法です。 二度拝礼(身体は90度) 四回手を打ち(手を少しずらすと大きな音で神様に報せることができる) 最後にまた一回拝礼 …

備前焼瓦屋根と石塀が魅力的!! 閑谷学校(しずたにがっこう)岡山

              11月初旬、ほんのり赤く「楷(かい)の木」が色づいていた。       …

でかでか戒光寺(かいこうじ)の「身代わり丈六さん」と呼ばれる釈迦如来 京都

でかい!! 世界一背の高い釈迦如来(しゃかにょらい) 特別拝観で、間近で観ることができた! 単に、でっかい!だけでない 自分の目元には、ふくよかな足 照明で、衣の美しい牡丹(ぼたん)の花模様がくっきり …

びわ湖の周りの独特な観音様たち

以前から観たかった近江・若狭の観音さま あの観音さま、こちらの観音さまにも、お目にかかりたいと欲ばり・・・ 尻込みしていたが、ツアーで\(^o^)/ でも、行ってから知ったのだが 秋に、観音さまバスツ …

いきいき いにしえの壱岐(いき)の島

壱岐島(いきのしま) 長崎県の島 長崎県と対馬の、まん中にある 人口2万人 周囲137キロメートル ハイケ ヨイヨイ(早く行け行け) とバスガイドさんの歌声 バスガイドさんの歌声を聴くのは久しぶり & …