美術館

超!有名な大塚国際美術館 徳島

投稿日:2024年4月15日 更新日:

「すごいよー!」とは聞いていたが

にせもの でしょ!!

美術は好きだけど・・・

誘われたから、まっ 行くか(;´∀`)

やっぱり本物から感じるゾワゾワ感はないが・・・

全て実物大
部屋ごと実物大

ビックリ!

全て”陶板”???
陶器は割れるでしょ!?

陶板(とうばん)って?

土を使って焼いた陶器の板のこと
その陶板に1000℃以上の高温で作品を焼き付けて再現したものが「陶板名画」
2000年たっても色あせず、色は鮮やかなまま!


1998年に開館
もう30年近いのか・・・


知らない作品・作者もたくさんあり

動かせない実物なんて、なかなか観ることできないものね

やっぱり すごかった!

 

アクセス


JR鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分
大塚美術館前下車すぐ

大阪なんば、三宮駅などから高速バス🚐(予約)もある

入館 3300円(ネット予約3160円)2024年

住所 鳴門市鳴門町土佐浦福池65-1

-美術館

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

黒田征太郎展に本人現れ「みんなで絵を描きましょう」と・・・

今回の個展、そして、テレビ『日曜美術館』に出演することを、とても躊躇したと語っておられました サインを求めた方が、「テレビの『日曜美術館』を観るまで、存じていませんでしたが、是非とも観にいかなければと …