ちょくちょく旅に行こ!?
投稿日:2020年10月26日
-
執筆者:takifuku
関連記事
冬の竹富島(たけとみじま)シーサーたち&小浜島(こはまじま)の孔雀(くじゃく)八重山諸島
西表島の上原で3泊して、小浜島に寄り、竹富島で2泊しました。 石垣島からの行き方 新石垣空港では、正面ロビーから外に出て、左に50メートル程行くと、各離島行きの石垣港離島フェリーターミナル行きのバス停 …
てくてく 奈良 天の川 みたらい渓谷
天川(てんかわ)御手洗渓谷(みたらいけいこく)をハイキング 近畿一の清流と大きな岩の川沿いを歩きました。 春は新緑、夏は水遊びで涼しく、秋は紅葉、はまってます。 天川川合(てんかわかわい)バス停から、 …
投入堂 命がけのリピーターが多いトレッキング 鳥取県三徳山
三徳山(みとくさん)三佛寺(さんぶつじ)投入堂(なげいれどう) 『日本一危険な国宝』と、呼ばれている。 標高900メートルの切り立った絶壁の窪みにある投入堂は、美しい屋根の反りと、柱の構成にも見応えが …
宗像大社(むなかたたいしゃ) 辺津宮(へつぐう) 世界遺産 福岡
ボランティアの人に、たっぷり1時間、案内してもらいました 宗像神は、厳島神社(いつくしまじんじゃ)広島、松尾大社(まつおたいしゃ)京都、竹生島神社(ちくぶしまじんじゃ)滋賀、江の島神社(えのしまじんじ …
光源氏?の別荘だった清凉寺 京都
気になっていた!(;´Д`) 黒光りしている、お釈迦さま 仏像の本によくでてくる、お釈迦さま 広いお堂の真ん中、素晴らしい厨子(ずし)に入っている、お釈迦さま 体の中には、布で作った内臓、その回りに切 …
2025/11/06
黒田征太郎展に本人現れ「みんなで絵を描きましょう」と・・・
2025/10/19
毎年10月17日のみ南円堂 拝観 興福寺 奈良
2025/08/23
2025関西万博 イタリア ベルギー ・・・セービングゾーン
2025/08/17
サムハラ神社 パワースポット 大阪
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報