ハイキング

つやつや心も肌もしっとりハイキング!奥入瀬渓流

投稿日:2020年10月26日 更新日:

奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)

迷う心配なく森林浴を味わえる遊歩道。

 

奥入瀬の川と、遊歩道、車道が連なり
平面で、ほぼ一直進。

 

橋は3年前の新たなものだが、苔(こけ)がびっしり。

朝は水が少なく、日中も、低い橋までは増水しない。
一年中。

雨や雪が降っても、十和田湖が受け止めてくれ、
奥入瀬渓流が高低差がなく、ゆるやかだから水量が安定している。

 

住まば日本(ひのもと) 遊ばば十和田(とわだ) 歩きや奥入瀬(おいらせ) 三里半(さんりはん)

                            大町桂月(おおまちけいげつ)

交通アクセス

奥入瀬渓流の玄関口の焼山
バス

青森空港
路線バス(青森駅行き)→青森駅JRバス(十和田湖休屋行き)→焼山

三沢空港
路線バス(三沢駅行き)→三沢駅路線バス(十和田市行き)→十和田市路線バス(焼山行き)→焼山

青森駅
JRバス(十和田湖休屋行き)→焼山

八戸駅
JRバス(十和田湖休屋行き)→焼山

七戸十和田駅
路線バス(十和田市行き)→十和田市路線バス(焼山行き)→焼山

 

 

焼山から子ノ口へ 散策コース-約5時間

焼山
JRバス(十和田湖休屋行き)→子ノ口

 

 

子ノ口から休屋へ 遊覧船-50分

子ノ口
JRバス(十和田湖休屋行き)→宇樽部→休屋

 

-ハイキング

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

てくてく 奈良 天の川 みたらい渓谷

天川(てんかわ)御手洗渓谷(みたらいけいこく)をハイキング 近畿一の清流と大きな岩の川沿いを歩きました。 春は新緑、夏は水遊びで涼しく、秋は紅葉、はまってます。 天川川合(てんかわかわい)バス停から、 …

鮮やかな秋 馬籠宿(岐阜)から妻籠宿(長野)を歩いたよ

10年以上前に、妻籠宿と馬籠宿を訪れたときに、また、ゆっくり訪れたいと願った。 今回も、ゆっくりは出来なかったが、馬籠宿から妻籠宿、紅葉の山道を歩いた。 歩きやすく整備されていて、ときおり道に迷うこと …

やすやすとロープウェーで八甲田山頂へ

ロープウェーに乗り、天空へ ロープウェーは、田茂萢(たもやち)岳山頂に ロープウェーの中からの、眺めも素晴らしいが、展望台からは峰々が見渡せ雄大です。 八甲田山(はっこうださん) 八甲田大岳(おおだけ …

三谷坂(世界遺産・高野山への道)を歩け!丹生都比売神社(世界遺産)をめざして!和歌山

三谷坂(みたにざか)は、丹生酒殿神社(にうさかどの)を起点として、丹生都比売神社(にうつひめ)に参拝し町石道へ、あるいは笠松峠から直接町石道へ登り高野山を目指す古代からの参道で世界遺産。 「三谷坂は木 …

青山高原

青山高原 秋にススキを見なかったハイキング‥‥三重県

やっぱり、単独ハイキングはむずかしい‥‥‥ 丸山草原のススキに行けなかった。 もっと、十分に調べて出かけるべきだった。 たくさんのハイキングコースがあるらしい。 でも、髻山(もとどりやま)『三角点』で …