ちょくちょく旅に行こ!?
投稿日:2021年6月25日
-
執筆者:takifuku
関連記事
なんとなんと美しい 法華寺と海龍王寺の十一面観音菩薩立座像
4月6日、法華寺と海龍王寺の春の国宝 十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)特別開帳に向かった。 特別開扉は春と秋、そして6月にある。 6月は庭園に、美しい杜若(かきつば …
5月18日のみ会える 神呪寺の感応的な如意輪観音さま
阪神電鉄「西宮」駅を降りて 北側のバス乗り場に 目の前に「西まわり」のバスが?! バスは動き出した ??何か?おかしい 10分発のはずが 停車するバス停を🔎 途中で違う! …
古い都 出石 あるき&ぜったい出石そばを食べるぞ!
出石(いずし)は、兵庫県豊岡市にあり「但馬(たじま)の小京都」と呼ばれ、出石藩の城下町だった。 よく整備された街並みが、ほのかに色づき、気持ちよく歩きました。 出石(いずし)城跡→10分 …
てんやわんや 韓国との かけ橋 対馬(つしま)
九州より韓国に近い島 日本と韓国の架け橋の島 長崎県 島の90%近くが山 どこに行くにも山道をクネクネ上がったり下りたり 平地の海岸線を走ることはない 以前は『津島』だったが 釜山から見える「つしま」 …
ぜいたくな興福寺 国宝館・北円堂・中金堂・東金堂 特別開扉 奈良
興福寺 Head Temple KOHFUKUJI 重い病気を患った藤原鎌足(ふじわらのかまたり)の回復を願った寺。 法相(ほっそう)宗の教えは「唯識(ゆいしき …
2024/07/12
星と森と絵本の家 三鷹市 東京
2024/04/18
春らんまん 牧野植物園 高知
2024/04/15
山内一豊が築いた 高知城
超!有名な大塚国際美術館 徳島
2024/03/31
ふたたび ちょっと鎌倉
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報