ウォーキング旅 仏像 神社・寺

ちょっと鎌倉 神奈川

投稿日:

銭洗弁財天 宇賀福神社(ぜにあらい べんざいてん うがふくじんじゃ)

鎌倉(かまくら)駅 西口から歩いて20分程

西口を出て正面の道をまっすぐ
<佐助1>の信号交差点を右折
道なりに10分程
最後の坂道 階段はゼイゼイ

広い敷地にあるのかと思ったら、ぐるっと見わたせる所に
ギュッと神々が・・・

ざるにお金を入れて洗うと増えて戻ってくる(*^^)v

その奥宮は洞窟のような岩の中にある

歩く距離と階段はキツイが行く価値あり!

銭洗弁財天 宇賀福神社から歩いて20分程で高徳院へ

鎌倉駅へ戻る途中で右折の標識(高徳院)がある

鎌倉大仏(かまくらだいぶつ)


高徳院(こうとくいん)

実際に拝観すると、その雄大さに包まれてホッとします

なぜ背中が開いているのかな?
大仏さまの中に入ることができました

髪の毛のブツブツ螺髪(らほつ)も一つ一つ凹んでいる

江ノ電 長谷駅から江の島へ

長谷駅までには、長谷寺があるが今回はパス

でも結局、江の島に行く時間はなかった残念

-ウォーキング旅, 仏像, 神社・寺

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

とくとく金堂三尊像 公開 天野山 金剛寺 大阪

11月3日の祭日、大阪 河内長野駅からバスで30分近くかかる山の中だが、たくさんの人がきていた。 国宝 『大日如来坐像』と『不動明王坐像』と『三世明王坐像』の三尊の特別公開。 三体を見て最初に思うこと …

ほうほう国宝だらけ法隆寺 中宮寺 奈良

秋の法隆寺、特別公開へ やっと、お会いできました。 中宮寺の美しい菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)。 完璧な顔立ち。 完璧なプロポーション。 夢殿(ゆめどの)の救世観音(くせかんのん)にも期待していまし …

一歩ふみだせ!『走り大黒天』 雲龍院(うんりゅういん)京都

えっ? 大黒さん?! 違うやろ! おこってんの?! 身長は60センチ位だろうか? 全体に黒いイメージだが 目は水晶で光り 赤い口の中から舌がピッと突き出している 歯は小さいが金色で一つ一つがリアル 衣 …

びわ湖の周りの独特な観音様たち

以前から観たかった近江・若狭の観音さま あの観音さま、こちらの観音さまにも、お目にかかりたいと欲ばり・・・ 尻込みしていたが、ツアーで\(^o^)/ でも、行ってから知ったのだが 秋に、観音さまバスツ …

鶴&亀の池に咲く半夏生 両足院 京都

いつからか?テレビで紹介されていた両足院の半夏生(はんげしょう)の白い花が、寺の庭一面に かれんに輝いている 平日というのに、たくさんの人が訪れていた 入り口で、庭を見学してから、院の室内をご覧くださ …

S