ちょくちょく旅に行こ!?
投稿日:2021年11月2日
-
執筆者:takifuku
関連記事
もうすぐ秋・・新薬師寺&白毫寺&不空院 奈良
「新薬師寺」と「白毫寺」と「不空院」の秋の秘仏が見ることができる日を選んで出かけることにした 朝起きると、あいにくの雨 奈良に向かう電車で、陽射しが出て、空も青空になった JR奈良駅を降り、東口から出 …
どっしり!日本最大の土の仏像 岡寺 奈良 飛鳥
日本最大の土でできた塑像の仏像を観にいった 橿原神宮前駅の東口から「赤カメ[15系統]」周遊バス(1時間に1.2本?)に乗り込んだ 飛鳥(あすか)の石舞台(いしぶたい)や飛鳥大仏寺など細い道をクネクネ …
遊びの美も‥「うろこ美術館」異人館 兵庫
1905年(大正38年)に建設された西洋館で、外壁が魚のうろこのように見える。ドイツ人のハリヤー邸だった。神戸 北野異人館のてっぺんにある異人館であり、美術館でもある。三宮駅から歩いたが、だんだん坂が …
冬の竹富島(たけとみじま)シーサーたち&小浜島(こはまじま)の孔雀(くじゃく)八重山諸島
西表島の上原で3泊して、小浜島に寄り、竹富島で2泊しました。 石垣島からの行き方 新石垣空港では、正面ロビーから外に出て、左に50メートル程行くと、各離島行きの石垣港離島フェリーターミナル行きのバス停 …
ぞくぞく歴代天皇が祀られている『泉涌寺(せんにゅうじ)』京都
楊貴妃観音(ようきひかんのん)に期待して訪れた泉涌寺(せんにゅうじ)だが 近くで観ることが出来なかったのでガッカリ でも、 三世仏(釈迦如来(しゃかにょらい)・阿弥陀如来(あみだにょらい)・弥勒如来( …
2024/07/12
星と森と絵本の家 三鷹市 東京
2024/04/18
春らんまん 牧野植物園 高知
2024/04/15
山内一豊が築いた 高知城
超!有名な大塚国際美術館 徳島
2024/03/31
ふたたび ちょっと鎌倉
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報