仏像 神社・寺

村人に大切に守られている お地蔵さま 安産寺(あんざんじ) 奈良

投稿日:2021年10月20日 更新日:

室生寺(むろうじ)におまいりに行く前に、室生寺金堂の釈迦如来立像(しゃかにょらい)と同じ仏師が造り、セットで祀(まつ)られていただろうとされる
お地蔵さまに会いたかったので、安産寺に問い合わせ、拝観をお願いした


近鉄の三本松(さんぼんまつ)駅で降りると、向かいに地図があった
地図では踏切の向こう側だが?
三本松駅から徒歩7分のはず、少し迷っても・・・

国道の手前の道を右に進み、しばらくすると年配の女性に出会い
道を尋ねると
「その道を行くといいよ。連絡してある?」
と、心配も・・・・・

右に曲がると、看板が右上に小さく見えた

くねくねと小さな踏切を渡るとすぐだった

安産寺に入ると、問い合わせた男の方から声をかけていただいた

本当に来たとホッとしていたようだった

安産寺(あんざんじ)は、地域の集会所でもあるようだ

温かい、お茶を入れてもらって(#^.^#)

お地蔵さんの逸話(いつわ)や、奈良テレビで放送されたビデオを見せてもらった
よく読んでる仏像本の作者 西山厚さんも登場

お地蔵さまは、川を流れてきたと伝えられている

豪雨で宇蛇川(うだがわ)が増水した時、上流からお地蔵さまが流れつき
村人たちがあわててお救いした

集落でお地蔵さまが急に重くなり
「ここに!」と、お地蔵さまがおっしゃった?

それから、奈良国立博物館に、あずけた事もあったようだが

もう一度この地に、おいで頂きたい!! と
地域の方が、今いらっしゃるコンクリートの安置場所を建て
大切に守っている

一仏像ファンのために、待っていただいたカツイ様からも、お地蔵さまを、とても大切にされていることがわかった

本当にステキなお地蔵さまです

お地蔵さまの立っていた蓮(はす)の台座と
お地蔵さまを照らしていた、板の素晴らしい光背(こうはい)には、室生寺で別のお地蔵さまがいらっしゃるが

沓(くつ)をはいてる安産寺のお地蔵さまは、この地で地域の人に愛され、とても満足して、ほほえんでいるようです

毎月9日の午前中10時から正午までは、お地蔵さまに会えると伺った

また、地域の人の笑顔と、お地蔵さまに会いたい

地蔵菩薩立像(じぞうぼさつりゅうぞう)


子安地蔵菩薩

安産子授けのご利益があります

奈良・安産寺
重要文化財
木造
像高177.5㎝
平安時代 9世紀

-仏像, 神社・寺

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

鶴&亀の池に咲く半夏生 両足院 京都

いつからか?テレビで紹介されていた両足院の半夏生(はんげしょう)の白い花が、寺の庭一面に かれんに輝いている 平日というのに、たくさんの人が訪れていた 入り口で、庭を見学してから、院の室内をご覧くださ …

神戸-八社巡り

神戸・八社巡り 神様おねがい! 神戸

もやもや不安が‥‥神さまがいらっしゃる八つの神社へ願掛けに。 一宮神社から、末広がりの八宮神社まで一気に歩いた。 神戸は、美術館と異人館に訪れるだけなので、こんなに道が複雑にからまっているとは思わなか …

ちょっと鎌倉 神奈川

●銭洗弁財天 宇賀福神社(ぜにあらい べんざいてん うがふくじんじゃ) 鎌倉(かまくら)駅 西口から歩いて20分程 西口を出て正面の道をまっすぐ <佐助1>の信号交差点を右折 道なりに10分程 最後の …

ふたたび ちょっと鎌倉

北鎌倉駅から湘南の海 東慶寺(とうけいじ) 毎月18日のみ拝観できる観音さま 全域撮影禁止の立て札があり残念です 藁葺き屋根の鐘堂など、とても素敵です 水月観音菩薩半跏像(すいげつかんのんぼさつはんか …

もうすぐ秋・・新薬師寺&白毫寺&不空院 奈良

「新薬師寺」と「白毫寺」と「不空院」の秋の秘仏が見ることができる日を選んで出かけることにした 朝起きると、あいにくの雨 奈良に向かう電車で、陽射しが出て、空も青空になった JR奈良駅を降り、東口から出 …