仏像 神社・寺

なんとなんと美しい 法華寺と海龍王寺の十一面観音菩薩立座像

投稿日:2020年5月8日 更新日:

4月6日、法華寺と海龍王寺の春の国宝 十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)特別開帳に向かった。

特別開扉は春と秋、そして6月にある。

6月は庭園に、美しい杜若(かきつばた)が咲きます。

秋は、阿弥陀三尊(あみだ さんぞん)・童子像(どうじ ぞう)も公開されます。

法華寺(ほっけじ)

奈良時代、聖武天皇(しょうむ てんのう)の后・光明皇后(こうみょう こうごう)の願いで、父・藤原不比等(ふじわら の ふひと)邸だった場所に、七堂伽藍(しちどう がらんー僧侶のあつまる建物)を建てました。

病気や貧困に苦しむ人々を、お救いされたと伝えられる光明皇后の、総国分尼寺(こくぶんにじ)です。

 

十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)

十一面観音菩薩立座像を目の前で観ることができます。
1メートル程で思ったより小さかった。

法華寺のご本尊さま。
光明皇后(こうみょう こうごう)が蓮池(はすいけ)を歩く姿を写したとされる。


海龍王寺(かいりゅうおうじ)

(710年)
光明皇后(こうみょう こうごう)の皇后宮(藤原不比等の邸宅跡)の北東の隅に、飛鳥時代からあった土師(はぜ)氏の寺が残され『隅寺(すみでら)』とも呼ばれている。

(735年)
遣唐使(けんとうし)として唐に渡っていた玄昉(げんぼう)さんが、嵐の中、海龍王経を唱え、無事に平城宮に帰ってこられて、住職になられた。
聖武天皇『海龍王寺』と、お寺の名前を定められた。

玄昉(げんぼう)さん

大仏の造立を進めた。

般若心経(はんにゃしんぎょう)の写経(しゃきょう)を広めた。

5000巻の経典を唐から持ち帰り、仏教が飛躍的に発達した。

若き空海(くうかい-弘法大師)は、玄昉さんが持ち帰った大日経を読み、密教に目覚めた。

国分寺(こくぶんじ)・国分尼寺(こくぶんにじ)の建立を進めた。

(745年)
玄昉さんは、あまりに立派すぎて、しっと!うたがわれ!
筑紫(つくし-福岡県)に左遷・・・

(746年)
筑紫観世音寺(かんぜおんじ) 完成

玄昉さんは、いなくなった。
…討たれた? …身を隠した? …唐に渡った?定かでない。

十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)

金箔、赤い色なども綺麗に残っていて、その上に細密に金の模様が巧みに描かれてあります。


どちらの観音さまも、細い腰を少しひねってらっしゃるのが、色っぽくて美しい。

そして、どちらのお寺も、素朴でありながら、清らかな寺。
出会えて嬉しく思いました。

不退寺(ふたいじ)にも出向こうと探したが、思ったより遠く断念した。
『大和西大寺駅』からバスに乗って来たが、帰りは人に尋ねながら、『新大宮駅』まで歩きました。


バス

近鉄 大和西大寺駅 北口  1番のりば
バス№12・14 『法華寺前』下車

近鉄 奈良駅        13番のりば
バス№12・14 『法華寺前』下車

JR 奈良駅        7番のりば
バス№12・14 『法華寺前』下車

法華寺に駐車場あり

-仏像, 神社・寺

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

山の寺 正暦寺 奈良

秋を彩る紅葉と、孔雀明王像(くじゃくみょうおうぞう)、薬師如来倚像(やくしにょらいきぞう)の特別拝観に出かけた ハイキングでと思ったが、一人でひと山越える勇気はなかった 山を侮っては・・・ あちこちで …

コスモスと、藤原宮跡と、白い衣まう天香久山 奈良

10月の晴れた日に、藤原宮跡にコスモスが咲いていると聞き、白鳳文化 万葉の史跡を巡り歩いた。以前、熱心に読んだ、女帝 持統天皇(じとうてんのう)物語アニメ、里中満智子さんの『天上の虹』を思いだした。 …

しばらく見納め!?宮島の大鳥居と 久しぶりの原爆ドーム2019.5 広島

90%早朝から雨の予報だったが、朝から海に架かる虹と、青空が所々に・・・   大鳥居の修繕・塗装のために、しばらく見られないというので、初めて宮島に出かけた。 宮島の歴史は今から約六000年 …

光源氏?の別荘だった清凉寺 京都

気になっていた!(;´Д`) 黒光りしている、お釈迦さま 仏像の本によくでてくる、お釈迦さま 広いお堂の真ん中、素晴らしい厨子(ずし)に入っている、お釈迦さま 体の中には、布で作った内臓、その回りに切 …

五劫院アフロヘアの阿弥陀さま&スイセン咲く般若寺 奈良

素敵な仏像を二つも拝みました 東大寺の北、五劫院(ごこういん)というお寺と、さらに北へ15分程歩いて般若寺(はんにゃじ)という寺を訪れた 五劫院の本尊、五劫思惟(しゆい)の阿弥陀如来は秘仏だが、1月1 …