コメントお願いします。

関連記事

新緑の吉野山 奈良

仁王門の修理中に、ご開帳される金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん)3体を観に出かけた ずいぶん前に車で来たことはあるが、今回は電車で・・・ アップダウンの吉野山はハードだった 近鉄の吉野駅から …

10月5日は転害会と神像拝観 あれ?!『アフロ仏』も 東大寺 奈良

久しぶりの東大寺 10月5日は転害会(てがいえ-八幡神の神事)・・・ でもコロナで中止(^_^;) 秘仏の公慶上人像と快慶作の僧形八幡神坐像 そして五劫思惟阿弥陀如来坐像は公開 公慶上人像(こうけいし …

星と森と絵本の家 三鷹市 東京

  以前から気になっていた絵本の図書館 図書館とは違い、どっしりした畳の旧家 小さな子どもが本を読んだり おかあさん、おとうさんに本を読み聞かせてもらっていたり 知育おもちゃで遊んでいたり …

しっかり!つないでDNA!出雲大社と日御碕燈台 島根

出雲大社(いずもたいしゃ) 二礼 四拍手 一礼 出雲大社は「四拍手」が正しい作法です。 二度拝礼(身体は90度) 四回手を打ち(手を少しずらすと大きな音で神様に報せることができる) 最後にまた一回拝礼 …

毎年4月17、18日のみ お目にかかれる観心寺の如意輪観音(にょいりんかんのん)さま 大阪

観心寺は、大阪府の南の山奥にある。 コロナの外出自粛の中、出かけるのは気が引けますが、如意輪観音さまに手を合わせてきました。 お坊さんも、しっかりマスクをして特別開帳に不安の様子でしたが、 如意輪観音 …