ウォーキング旅 神社・寺 観光

ちょっと箱根(はこね) 神奈川

投稿日:


箱根湯本(はこねゆもと)『旅籠きんとうえん』に泊り、一日だけの観光

いろいろ検討して箱根園(はこねえん)にバスで1時間がイイかな?
水陸両用「NINJABAS(忍者バス)に乗り
「駒ヶ岳ロープウェイ」で「箱根元宮(はこねもとつみや)へ
時間があったら箱根園(水族館)に・・・

でも、

🚌バス停にいくと、バス会社の人がバスは遅れてるよ
箱根園に行くには2時間かかるよ!
え~~

帰りは3時間かかる!
え~~~(@_@;)
日曜日はいつもだよ!

急きょ変更

🚋電車で「強羅(ごうら)駅」に
ケーブルカーに乗り「早雲山駅」
そしてロープウェイで「芦ノ湖(あしのこ)」へ

🛥海賊船(かいぞくせん)に乗り

元箱根(もとはこね)」で降り

⛩箱根神社(はこねじんじゃ)

もと来たルートで帰らなければいけないのか?
また並んで並んで乗車?(ヽ”ω`)
と思っていたが

箱根湯本まで急行🚌バスが!
良かった

あまり混むこともなく50分程で無事到着

どっぷり陽は沈んでいた

ロープウェイから富士山を見ることもでき
大涌谷(おおわくだに)の噴煙(ふんえん)も眺めた
ちょっと臭かったけど フフフ

箱根は観光地がいっぱい
3泊ぐらいしなきゃ

-ウォーキング旅, 神社・寺, 観光

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

一歩ふみだせ!『走り大黒天』 雲龍院(うんりゅういん)京都

えっ? 大黒さん?! 違うやろ! おこってんの?! 身長は60センチ位だろうか? 全体に黒いイメージだが 目は水晶で光り 赤い口の中から舌がピッと突き出している 歯は小さいが金色で一つ一つがリアル 衣 …

コスモスと、藤原宮跡と、白い衣まう天香久山 奈良

10月の晴れた日に、藤原宮跡にコスモスが咲いていると聞き、白鳳文化 万葉の史跡を巡り歩いた。以前、熱心に読んだ、女帝 持統天皇(じとうてんのう)物語アニメ、里中満智子さんの『天上の虹』を思いだした。 …

鶴&亀の池に咲く半夏生 両足院 京都

いつからか?テレビで紹介されていた両足院の半夏生(はんげしょう)の白い花が、寺の庭一面に かれんに輝いている 平日というのに、たくさんの人が訪れていた 入り口で、庭を見学してから、院の室内をご覧くださ …

三谷坂(世界遺産・高野山への道)を歩け!丹生都比売神社(世界遺産)をめざして!和歌山

三谷坂(みたにざか)は、丹生酒殿神社(にうさかどの)を起点として、丹生都比売神社(にうつひめ)に参拝し町石道へ、あるいは笠松峠から直接町石道へ登り高野山を目指す古代からの参道で世界遺産。 「三谷坂は木 …

十輪院に見たかったガナーシャ歓喜天像が(*^^)v と元興寺 奈良

不動明王像 十輪寺 興福寺(こうふくじ)の南に位置する元興寺 そして、元興寺にゆかりのある十輪寺の秘仏などを、じっくりと観てきた 象の頭をしたふたりの仏さま(神さま)が抱き合う不思議な像があったのもビ …