ちょくちょく旅に行こ!?
投稿日:2020年12月17日
-
執筆者:takifuku
関連記事
毎年12月16日のみ!執金剛神像(しゅこんごうじん)東大寺
なにかと気ぜわしい12月の半ば 12月16日のみ拝観できる秘仏、執金剛神立像(しゅこんごうじんりゅうぞう) 行こうか?行くまいか? 迷ったが起きるといい天気 行こう! 着いたのは11時頃 東大寺の正面 …
山内一豊が築いた 高知城
高知城 関ヶ原の戦いの翌年、慶長6年(1601)に 土佐藩 初代藩主・山内一豊が着工、約10年かけて築いた城 慶長16年(1611)に全楼閣が完成 その後火災で焼失するが、宝暦3年(1753)にほぼ創 …
いきいき いにしえの壱岐(いき)の島
壱岐島(いきのしま) 長崎県の島 長崎県と対馬の、まん中にある 人口2万人 周囲137キロメートル ハイケ ヨイヨイ(早く行け行け) とバスガイドさんの歌声 バスガイドさんの歌声を聴くのは久しぶり & …
コスモスと、藤原宮跡と、白い衣まう天香久山 奈良
10月の晴れた日に、藤原宮跡にコスモスが咲いていると聞き、白鳳文化 万葉の史跡を巡り歩いた。以前、熱心に読んだ、女帝 持統天皇(じとうてんのう)物語アニメ、里中満智子さんの『天上の虹』を思いだした。 …
毎年10月17日のみ南円堂 拝観 興福寺 奈良
南円堂 重要文化財 八角円堂 本瓦葺 創建 平安時代 再建 江戸時代 不空羂索観音菩薩坐像 国宝 鎌倉時代 康慶作(運慶の父) ヒノキ材 寄木造り 漆箔 彫眼(瞳の部分は玉眼) 像高36 …
2025/11/06
宗像大社(むなかたたいしゃ) 辺津宮(へつぐう) 世界遺産 福岡
黒田征太郎展に本人現れ「みんなで絵を描きましょう」と・・・
2025/10/19
2025/08/23
2025関西万博 イタリア ベルギー ・・・セービングゾーン
2025/08/17
サムハラ神社 パワースポット 大阪
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報