ウォーキング旅 観光

国会議事堂 参議院 見学

投稿日:2025年6月24日 更新日:

議会が開かれるかもと、時間短めの説明と見学でした

たくさんの人が参加しているので、びっくり!
小学生の6年生?全部?の社会見学と、一般人も20人程参加

見学は、午前8時から午後5時の毎正午(受付は午後4時前)からの平日 と?
無料

思った以上に荘厳な建物でした

写真可能は4か所
参議院議場・御休所・中央広間・国会議事堂正面

●参議院議場


本会議が開かれる議場は2階にあります
3階までの吹き抜け

正面中央には、開会式のときに天皇陛下が臨席されます
その前に議長席と演壇が設けられ、その一段下に速記者席があります
参議院議員の定数は248名ですが、議席の数は、貴族院議場として使用されていた名残で460席ありま。

●御休所


天皇陛下の御休所
開会式の当日、陛下はここにお入りになり、両院の議長と副議長がここで陛下にお目にかかります

●中央広間

2階から6階まで吹き抜け
32.62m
法隆寺の五重塔がすっぽり入る大きさ

窓と天井にはステンドグラス
床は大理石のモザイク

伊藤博文、大隈重信、板垣退助の銅造がたっているが
近くで見ることは出来なかった

●国会議事堂正面


皇居の外周をぶらり

皇居の見学は、金曜日と月曜日は休みです
金曜日だったので残念
時間も遅かったので、どちらにしろ無理でしたが・・・

外周には、やはりランニングの人が
テレビで観たままの風景でした

-ウォーキング旅, 観光

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

冬の竹富島(たけとみじま)シーサーたち&小浜島(こはまじま)の孔雀(くじゃく)八重山諸島

西表島の上原で3泊して、小浜島に寄り、竹富島で2泊しました。 石垣島からの行き方 新石垣空港では、正面ロビーから外に出て、左に50メートル程行くと、各離島行きの石垣港離島フェリーターミナル行きのバス停 …

ちょっと上野&スカイツリー 東京

●恩賜上野動物園(おんし うえの どうぶつえん) 平日だが人でいっぱい 子どもパンダは40分待ち ん~~ん 親パンダは15分待ち まあ親パンダだね あらあら二匹とも睡眠タイム でも満足(#^.^#) …

備前焼瓦屋根と石塀が魅力的!! 閑谷学校(しずたにがっこう)岡山

              11月初旬、ほんのり赤く「楷(かい)の木」が色づいていた。       …

新緑の吉野山 奈良

仁王門の修理中に、ご開帳される金剛蔵王大権現(こんごうざおうだいごんげん)3体を観に出かけた ずいぶん前に車で来たことはあるが、今回は電車で・・・ アップダウンの吉野山はハードだった 近鉄の吉野駅から …

てんやわんや 韓国との かけ橋 対馬(つしま)

九州より韓国に近い島 日本と韓国の架け橋の島 長崎県 島の90%近くが山 どこに行くにも山道をクネクネ上がったり下りたり 平地の海岸線を走ることはない 以前は『津島』だったが 釜山から見える「つしま」 …