仏像 神社・寺

とくとく金堂三尊像 公開 天野山 金剛寺 大阪

投稿日:2020年11月4日 更新日:

11月3日の祭日、大阪 河内長野駅からバスで30分近くかかる山の中だが、たくさんの人がきていた。

国宝 『大日如来坐像』と『不動明王坐像』と『三世明王坐像』の三尊の特別公開。

三体を見て最初に思うことは「でっかい!」
そして「大日如来坐像が、きれいに金でピカピカ!」

せっかく行くのだからと、もう一つの国宝『日月四季山水図屏風』にも

はれわたる 天野の宮の 金剛寺
古にし蹟(あと-あとかた)も 畏(かしこ-おそれおおい)かりけり

もう一つ「大日如来坐像光背について」と言う講座を見つけ、ひと月程前からネットで予約しておいた。
初めての試みらしいが、思ったより人が集まったと喜ばれ、いろいろと気を使われていた。

講座の内容は、曼荼羅(まんだら)から、大日如来坐像の光背(こうはい-背中の飾り)について詳しく教えてくれた。

そして、金剛寺の大日如来は宝冠(ほうかん)をかぶり、瓔珞(ようらく-ネックレス)、椀釧(わんせん-ブレスレット)などで飾っているが珍しく、東寺と金剛寺にしか観られないという。

古来より伝わる僧坊酒(そうぼうしゅ-大寺院で醸造された高品質の酒)『天野酒』
昔は甘い食べ物がないので、甘みの強い『天野酒』は信長、秀吉、家康に好まれたらしい

 

天野山 金剛寺(あまのさん こんごうじ)

奈良時代、聖武天皇が行基(ぎょうぎ)に建てさせた寺院。

平安時代末期に、父を鳥羽天皇(とばてんのう)、兄に後白河天皇(ごしらかわてんのう)をもつセレブ八条女院をバックアップに阿観上人(あかんしょうにん)が再建した。
当時、女人禁制の高野山に対抗して『女人高野』と女性がいやされる場となっていった。

摩尼院(まにいん)

30分程、書面を見ないで摩尼院について説明をしてくれる、おじさんがいた。すごい!
テレビのニュースキャスターが、1分間ほど自分の意見を言うのに、随時うつむき書面を見ながら話すのは・・・・・

南北朝時代、後白村上天皇(ごむらかみてんのう)が6年間も行宮(あんぐう-天皇が政変で一時的に使用した施設)とした。

何百人を引き連れての行宮、6年間ご飯を食べさせた金剛寺なのに、後で行き1年間お世話になった観心寺(かんしんじ)に墓があるのに金剛寺は・・・むぅ(。・_・。)

昼の2時から4時までの講座を受け、外に出ると、うっそうとした山中にある寺のせいと、11月に入ると日が短く寒々とし、早々にバスに乗り寺を後にした。

 

 

-仏像, 神社・寺

執筆者:


コメントお願いします。

関連記事

三谷坂(世界遺産・高野山への道)を歩け!丹生都比売神社(世界遺産)をめざして!和歌山

三谷坂(みたにざか)は、丹生酒殿神社(にうさかどの)を起点として、丹生都比売神社(にうつひめ)に参拝し町石道へ、あるいは笠松峠から直接町石道へ登り高野山を目指す古代からの参道で世界遺産。 「三谷坂は木 …

5月18日のみ会える 神呪寺の感応的な如意輪観音さま

  阪神電鉄「西宮」駅を降りて 北側のバス乗り場に 目の前に「西まわり」のバスが?! バスは動き出した ??何か?おかしい 10分発のはずが 停車するバス停を🔎 途中で違う! …

ほうほう国宝だらけ法隆寺 中宮寺 奈良

秋の法隆寺、特別公開へ やっと、お会いできました。 中宮寺の美しい菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)。 完璧な顔立ち。 完璧なプロポーション。 夢殿(ゆめどの)の救世観音(くせかんのん)にも期待していまし …

なんとなんと美しい 法華寺と海龍王寺の十一面観音菩薩立座像

4月6日、法華寺と海龍王寺の春の国宝 十一面観音菩薩立座像(じゅういちめん かんのん ぼさつ りゅうぞう)特別開帳に向かった。 特別開扉は春と秋、そして6月にある。 6月は庭園に、美しい杜若(かきつば …

でかでか戒光寺(かいこうじ)の「身代わり丈六さん」と呼ばれる釈迦如来 京都

でかい!! 世界一背の高い釈迦如来(しゃかにょらい) 特別拝観で、間近で観ることができた! 単に、でっかい!だけでない 自分の目元には、ふくよかな足 照明で、衣の美しい牡丹(ぼたん)の花模様がくっきり …